このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
お知らせ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
吉田集落へようこそ
メニュー
トップページ
観光名所
年中行事
遺 跡
平家の落人伝承
集落マップ
連絡先
〒891-4202
鹿児島県熊毛郡屋久島町
吉田74番地
屋久島町吉田生活館
電話0997-44-2834
COUNTER
集落の遺跡
検索
並べ替え
新着順
入力順
遺跡名称順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
遺跡名称
日高神社の遺跡
概要
この日高神社は、平家の落人を祀っているという由来(平家の落人伝承)のある神社である。平家の落人は、屋久島の中でも、最初にこの吉田集落に上陸し、ここから島内の各地へ分散したと云われています。
また、日高神社は、吉田神社とも言われており、天照大神(一品法珠権現)が祀られ、吉田岳頂上がその御神体と云われています。
|
詳細を表示
遺跡名称
日高神社の黒石
概要
日高神社下に貞享ニ年(1,685年)に日蓮(法華宗)の寺があり、寺名は本満寺であった。
今でも日高神社境内で黒石に仏法を書いた小石が出るのは、この寺院(禅僧)が書いたものである。
寺はその後、吉田の庄屋惣左衛門の物となり、流人等も庄屋預りとなり金山などで働いていたという。
ここに祀られている黒石は、何処から運ばれてきたか年代は定かではないが、おそらく日高阿波前司吉房が、1,200年代に源氏からの攻撃に備え、屋久島・口永良部島に城壁を構えた時代に、口永良部島の火山岩をこの地に運んだのではないかという言い伝えがある。
|
詳細を表示
遺跡名称
森山神社の遺跡
概要
この森山神社は、古来、平家の落人が最初に着いたのがこの神社の砂浜(下の浜)というところで、別名「浜神社」とも云われています。
また、この神社には、手置帆負(手鏡)大神大山津見命が祀られており、安産の神様と云われています。
|
詳細を表示
遺跡名称
古道(参道)の跡
概要
この古道(参道)は、毎年、元日の日に村人は、集落の真下にある砂浜(下の浜)の海水で身を清め、大岩に合掌し、森山神社に通ずる参道をぬって日高神社に参拝するのが慣わしになっていました。
|
詳細を表示
遺跡名称
祀りの大岩
概要
古来から、元旦の日に村人は、集落の真下にある砂浜(下の浜)の海水で身を清め、この大岩に合掌し、森山神社・日高神社に参拝していました。
|
詳細を表示
遺跡名称
瀬風呂(トンボレ)
概要
集落には、海岸の岩を利用した瀬風呂(地元ではトンボレという。)が6箇所ある。1~2名が入れる自然形の岩壷を利用して、石ころを焚き火で焼き、塩水と水を加えたものをその温熱で湯を沸かして岩風呂に入っていました。
素もぐり漁の後に体を温めたり、農閑期にはこの中に薬草等を入れて、疲労、切傷や吹出物等を治療したり、体を癒していました。
|
詳細を表示
遺跡名称
NHK朝の連続ドラマ「まんてん」の放送ロケ地
概要
この集落は、NHK朝の連続ドラマ「まんてん」の放送ロケ地として、全国に一躍脚光を浴びた集落であります。
この集落で育った少女「まんてん」が気象予報士になる成長の軌跡を、屋久島の吉田集落(ドラマでは船田集落)を舞台にした幼少期を過ごす中で、屋久島の自然や人間模様を描くドラマで、屋久島や隣のロケット基地のある種子島が紹介され、世界自然遺産の屋久島と宇宙科学の種子島が対照的に描かれました。
集落内には、船田公民館(現在の吉田生活館)・岡恵比寿さま・火の見やぐら・墓地・トンボレ・鬼火たきなどのロケ地があります。
|
詳細を表示
並べ替え
新着順
入力順
遺跡名称順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project